隠居生活

限界勤め人だった著者の隠居生活を綴ります

「みと号」のなかで2023.11.25

東京から水戸に向かっている

 

八重洲南口の4番乗り場から「みと号」に乗った

 

終点の水戸駅に向けて、約2時間の高速バスの旅である

 

ICカード利用で片道2,100円

 

初めて利用する某バス会社

 

驚いたのは乗務員2名の体制であること

 

一定の安心感を覚えると同時に、過去に起こした事故の再発防止策の一環であろうことや、働き方的にどうなん?(2人要るか?いや、逆に1人に押しつけない感じが今どきっぽい感じもするし、健全だ。というか自動運転はよ)など考え始めて、複雑な気持ちになる

 

運転手の後ろに、運転手よりも高齢で、いかにも「再雇用」といった感じの乗務員が腰掛け、運転手に対して時折声掛けをしている。

 

「停まってからで」

 

「もう少し進んで。4車線になったら」

 

「この先渋滞しているからまだ車線変更しないで」

 

運転手の後ろに腰掛けた乗務員(「検査官」と呼ぼう)の声色はけっこうキツめだ。いや、「キツめ」というより、はっきりとキツいな……

 

こりゃたまらんなぁー、と思った

 

運転手は自身の判断に都度口を出され、文字どおり右往左往して車体が揺れる

 

運転手の感情を想像して、憂うつな気分になる

 

中肉中背で白髪が多い運転手の年の頃は……40代中盤から後半といったところだろう。声の調子や、肌つや、目の濁り具合などから推測するに、おそらくまだ50代ではないと思う

 

とても丁寧な方で、発車前の、乗客への安全運転宣言の際の喋り方に、好感を持つとともに安心感を覚えた

 

優しそうな人だ

 

優しそうで、誠実そうで、失礼ではあるけれど傍から見るにいかにもうだつのあがらなさそうな人だ

 

あるいは、中途であまり運転手としての経験は長くないのかもしれない

 

おどおどした感じが伝わってくる

 

かといって繊細な人物という感じでもない

 

繊細かどうかは別にして、ストレスにはとても弱そうだ

 

その白髪の多さは、あるいは不摂生によるものであり遺伝の影響も大きいのかもしれないが、日々受ける/受けてきたストレスの大きさを物語っているように思う

 

(一面に広がる、稲が刈り取られた後の田んぼの風景。電力会社の鉄塔。いかにも郊外っぽさが感じられる大規模な製造工場(meiji)。もうすぐで牛久に着く。広い道路に、澄みわたった広い空。こういうのは本当にいつぶりだろう、なんだか心がとても安らぐ。)

 

この某バス会社の乗務員の平均年収は、ザッと調べたあたり450万円~500万円といったところだろう

 

低すぎはしないけど決して高くもない

 

 

 

ここまで書いて、結局は、自分自身の現状を正当化したいだけのように思えてきた

 

相対化して、まだ自分の仕事は、働き方は、もっというと人生は、マシなのだと、

自分に言い聞かせたいだけのような気がしてきた

 

旧友との今回の旅、もっといえば旧友との付き合いそのものも、こうした自己正当化の様相を帯びていると言えなくない

 

自分はなんだかんだ言っても、まだマシな方なんだ、選ばれる側なんだと、もうそういう時期は終わったにもかかわらず、思いたくてしょうがないのだろう。不安でしょうがないのだろう

 

上を見ても下を見てもキリがなくて、そのドツボにはまれば、それは無間地獄

 

もうそろそろ、そういうのから解き放たれてもいいような気がしている

 

ミドサーにして、そして「なんちゃってFI(親への仕送り分を支出に含めるとまだFIとは言えない)」を前にして改めておもう

 

考えることをやめよう

 

朝は控えめにヨーグルトとバナナだけだった。バス乗場まで死ぬ気で走ったこともあって、とてもお腹がすいてきた

 

少なからず今日を楽しみにしてきたし、水戸に着いて友人と合流した後には名物?のすたみならーめんが待っている

 

一喜一憂があっていいじゃないか

 

不安で眠剤を飲まなければ眠れない夜もあれば、安心して眠りにつける穏やかで幸福な夜もたしかにある

 

人生という旅を楽しむというか、苦労(できることなら「ほどよい」苦労がいい)と、たしかにある心地よさだとか快さを味わいながら、前へ前へと進んでいく

 

必ず訪れる人生の終着点に向かって、好むと好まざるとにかかわらず、進んでいくしかない

 

茨城県庁前に到着した

 

水戸駅はこの先だ

 

渋滞による遅れもあったが、あっという間だった

 

スマホにどっぷり浸かってブログを更新するのではなく、もう少し道中の景色に目を向ければよかったかもしれない。そうは言っても書かずにはいられなかったし、書けてよかったと思う

 

今回の旅は終の住処探しを兼ねている

 

肌寒くはあるけれど、今日は本当に素晴らしい天気です

 

美しくてどこか懐かしい感じのする街に、優しい太陽の光が降り注いでいる

 

茨城を巡る冒険、スタートです

 

土日も仕事仕事仕事2023.11.19

はい、ブチキレてます笑

 

何かあったときの証拠になると思うので備忘的に残しておきます

 

稼働時間や内容は手帳に記しています

 

ここにも山ほど書きたいことはありますが、明日朝の労働に備えて寝ます

 

5月まで働いて6月有給休暇で退職かな

 

眠れないので導入剤をのみました

 

妻の手の温もりだけが救いです

 

盗み・サボり2023.11.8

バカ真面目になんでも自力で考えようとしてきたけど、そんなことする必要はなくて、盗めばいいのだ

 

仕事では盗んでいい(外部に流出とかはもちろんダメ)

 

盗めるものはすべて盗んでいい

 

パクっていい

 

今日は、仕事中に自己研鑽をできるような環境整備に時間を割きました

 

今後は仕事中に堂々と「サボる」ことができます

 

サボるといっても、本気で「お作法」を習得することに時間を充てるつもりです

 

あと資格の勉強

 

そんでもって定時後だったり土日の一部の時間を使って巻き返したり、予習しておく、と

 

加えて、研究者が毎日論文を数本読むように、過去の提案書を毎朝始業前に2本読もうと思います

 

スライドの流れ、ロジックの組み方などをパターン化していつでも引き出せるようにする

 

パターンをいくつか体得すれば絶対に仕事を進めやすくなる

 

「このケースではあれとあれを組み合わせよう」といった風に、すぐに引き出せるような状態が理想

 

朝2本を仮に365日続けられたら、信じられないほど遠くまで行ける気がしています

 

もっと早くに、良い意味でサボれる環境を構築しておくべきでした

 

バカ真面目に目の前の作業に追われすぎていました

 

価値を出している人の傾向を分析したら明らかに業務時間中にサボっていることがわかったのです

 

仕事時間中に仕事に関連する本を読んで勉強したり、資格の勉強するのって、めちゃめちゃ気持ちいいですわ

 

能力を高めて昇進していくもよし、よりフィットする環境を求めて転職するもよし

 

仕事に追われるのではなく仕事を追う

 

そんな状態が当たり前になれば、きっと毎日がもっと楽しくなります

 

少しずつでもやっていきます

 

まずは、来年の6月まで。

 

来年いっぱい働いたらひとまず「定年」です

 

やってきてよかった

 

ここから先は自分との闘いです

 

考えてみれば、これまでだってそうでした

 

逆算してやるべきことをやっていく

 

継続していく

 

凡人には凡人なりの戦い方があるってもんです

 

逆算×継続で非凡の領域に近づいていく

 

その過程できっと真の意味でのオリジナリティのようなものが生まれたり、自信の個性を活かせるようになっていくのかもしれません

 

バカ真面目≠真面目

 

これからは盗みとサボりの常習犯になります

 

この最高の環境を活かさない手はないです

 

 

深夜2:30 2023.10.24

この日々が報われますように

 

いつか懐かしく、「良き思い出」として振り返ることができますように

 

心穏やかに、平穏に、生きていきたいのに、世を捨てきれず中途半端な人間をやっています

 

金も中途半端(中の下)

 

能力も中途半端(下の上)

 

ルックスは下の中

 

それでも私は生きているし、生き続けたい

 

楽しい瞬間もたくさんある

 

まったくもって苦しいだけではない

 

妻の笑った顔を見ると心のトゲも丸くなる

 

癒される

 

この人を幸せにしたい、と思う

 

不幸にさせてはいけない、と

 

あと少し

 

もう少しなんです。

 

いつかこの日々を振り返って、酒のつまみにでもしたいものです(あまり酒は飲まないけど言いたくなった)

 

頭痛薬と眠剤が効いてきました

 

7:30には起きたいです

 

また明日もがんばろう